どんなところが間違いだった?土地探しで失敗しやすい点|福井県坂井市で注文住宅・リフォーム・リノベーションのことなら株式会社エバーグリーンにお任せください。

坂本建築

  • 0776510429
  • 営業時間|8:00~18:00
    ※時間外でも対応致します
    定休日|日曜
  • Contact

建築コラム

どんなところが間違いだった?土地探しで失敗しやすい点

 

住宅を建てるときの土地探しは、ある意味ハウスメーカーを探すよりも重要です。こちらでは、土地探しをするときに重要なポイントをご紹介するとともに、失敗した場合のパターンを見ていきます。参考にしてみてください。

 

地盤のゆるさや水はけの悪さなどはすぐにはわからない

土地探しでよくある失敗の一つが、地盤や水はけです。利便性や周辺環境は目に見えてわかりやすいですが、地盤のゆるさや水はけの悪さは、天気の良い日に現地に行ってもよくわからないものです。地盤がゆるければ些細な地震でも家が大きくひずんでしまう可能性がありますし、水はけが悪いとカビが生えやすくなったり、大雨で浸水したりする恐れがあります。そのため、条件の良い土地で明らかに金額が安いようなケースでは、周辺の相場や過去の災害による被害を調べるとともに、必要に応じて地質調査をしたことがないか、仲介している業者に問い合わせてみることをおすすめします。

 

自然豊かとは害虫も多いということ!

住宅を建てる際、自然豊かな場所はのびのびと過ごすことができ、家庭菜園やガーデニングなども楽しめるとメリットばかりに目を奪われる人も少なくありません。しかし、自然が豊かということは害虫も多いということです。花や野菜が育つと、それを狙って様々な害虫が発生しますし、近くの山や畑などから蜂、蟻、ゴキブリなどの虫が侵入することも考えられます。自然の多い地域は害虫や害獣も過ごしやすい環境といえますので、周辺住民や仲介業者に鳥獣や虫の被害について尋ねておくとよいでしょう。中古住宅を購入したりリフォームしたりするときは、一度害虫の駆除も行ったほうが安心です。

 

その土地に住む人たちと気風が合わない

土地探しで多い失敗は、目に見えない部分が自分と合わなかったというケースが多いです。例えば、遠方から引っ越してきた場合、地元の人と考え方や習慣が異なって苦労したというケースはよく見られます。新興住宅地では、当初から住んでいる人でグループができている場合がありますし、自然豊かでのどかな雰囲気の田舎に引っ越したら、いつまでたってもよそ者扱いされるということもあり得ます。少なくとも、自分の購入予定地の近所の人とうまく付き合えそうかは確認しておいた方がよいでしょう。現地を見に行くときも、時間をずらして周囲の雰囲気を確認するのがおすすめです。

 

 

土地を決める前に近所の人と少し話してみよう

このように、土地探しの失敗例は意外と多いため、見えない部分の情報収集のために購入候補地の近隣住民と話をしてみるとよいでしょう。付き合いやすそうな人かどうかがわかりますし、業者と違って土地についての正直な評価を聞けます。

ページトップへ戻る