建てるとなるとどれくらいかかる?完全分離型の二世帯住宅|福井県坂井市で注文住宅・リフォーム・リノベーションのことなら株式会社エバーグリーンにお任せください。

坂本建築

  • 0776510429
  • 営業時間|8:00~18:00
    ※時間外でも対応致します
    定休日|日曜
  • Contact

建築コラム

建てるとなるとどれくらいかかる?完全分離型の二世帯住宅

 

親世代と子ども世代が一つ屋根の下で暮らす二世帯住宅は、親世代がお孫さんの育児のお手伝いができたり、子ども世代が親世代の生活ぶりを見守れたりと、お互いに大きなメリットがあります。
そこで、お互いがいつまでも気持ちよく暮らすために、完全分離型・二世帯住宅についてくわしくご紹介します。

 

完全分離型の間取りはどんなものになる?

完全分離型とは、親世代と子ども世代が同じ屋根の下に暮らしながらも、居住空間が完全に分離した状態のことです。
玄関が2つあり、トイレやお風呂、寝室や個室はもちろんのこと、キッチンやダイニング、リビングといった居住スペースがまったく別々です。
住環境が完全に分かれていますから、プライバシーが尊重される関係です。すぐそばに暮らしながらも、干渉しあうことがありません。
完全分離型には、一般的に上下分離型と左右分離型の2つのタイプに大別されます。
上下分離型は、たとえば1階部分は親世代が使い、2階部分には子ども世代が住むなどと、2階建ての建物の上下で分かれて暮らすタイプです。
一方の左右分離型は、2つの世帯が左右の棟で別々に暮らすタイプです。
上下分離型なら家の内側に行き来できる階段を、左右分離型なら行き来できるドアを一つ設けるだけで、お互いに見守りが可能になります。

 

共用部分がある住宅と比べて施工費はどれくらい変わる?

完全分離型は共有部分がある住宅に比べると、すべての設備を2つずつ作ることになりますから、建築コストがアップします。さらに、一定以上の床面積も必要ですから、広い土地を用意しなくてはなりません。
実は、設備の一部を共有する二世帯住宅は、共有部分のスペースによって施工費が大きく変わります。たとえば、玄関だけが共有というケースでは、完全分離型と同じくらいに費用がかかります。しかし、玄関やリビング、お風呂は共有で、キッチンとトイレだけ独立というのであれば安く済みますし、床面積も減らせますから費用は抑えられます。
完全分離型の場合、間取りや設計によっては戸建て2軒分と同じくらいの施工費になるケースもあります。

 

世帯間の相談は要る?それぞれの生活スペースについて考えるとき

それぞれの世代が、勝手に間取りを決めてしまうと後悔することになるかもしれません。なぜなら、親世代と子ども世代では生活の時間帯が異なるからです。
たとえば、1階で暮らす親の寝室の上に、子ども世代がリビングやダイニングを設けてしまうと、親世代が眠ったころに子ども世代がテレビを見たり食事を始めたりして騒がしくなります。とくに夜間は音が響きますから、2階の騒音が階下まで伝わり親世代は眠れなくなってしまいます。
そこで、あらかじめ生活スペースについての相談をすることが大事です。
親世帯の寝室の上には子ども世帯の寝室や個室を、親世帯の水まわりの上には子ども世帯も水まわりを配置します。これなら、音が気になることはありません。

 

業者を混乱させないために最終的な完成図だけはきっちり決めておこう

人生で「大きな買い物」といわれる家ですが、満足のいく家をつくることは大変です。ましてや二世帯住宅となると、お互いの家族の希望や夢を盛り込もうと懸命になります。
そこで、家族全員で話し合って価値観を共有することが重要です。「どんな家に住みたいか」最終的な完成図を決めておきましょう。
家族の間で住みたい家が異なると、建築士や業者が混乱します。建築士や業者もこの価値観を共有できれば、家族の満足する家がつくれます。

ページトップへ戻る